運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

それは非常勤雇用ともセットになっております。  ただし、昨年の秋の行革事業レビューで、子供貧困と虐待のデータベースをつくってそれを実際にプッシュ型の支援につなげていきましょうというような河野担当大臣の御発言もあったかと存じますけれども、内閣府もそうしたデータベース運用構築に向けて動いております。  

末冨芳

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

政府参考人岩井勝弘君) 令和五年、あっ、失礼いたしました、令和元年五月に公表されました東京都保育士実態調査におきましては、過去に保育士として就業したことのない方が保育士として就業する場合には、正規職員雇用のみを希望する者は五割強であり、パート、非常勤雇用のみ希望する者が五割弱となっております。

岩井勝弘

2021-03-09 第204回国会 参議院 予算委員会 第7号

経済センサスに基づく、二〇一六年六月時点、五年に一遍なのでこの時期にございますけれども、全体三百四・八万者が小規模事業者数、これは総事業者数三百五十八・九万者のうち約八五%、これを、申し訳ありません、ちょっと統計上の都合で常勤雇用者十九人までというところでの数字にはなりますけれども、そこまで事業者に拡大した場合の試算を行いますと、約三十万者の増加、総事業者数に占める割合は九三%、三百六十万と、三百の

村上敬亮

2020-01-22 第201回国会 衆議院 本会議 第2号

また、定員削減という美名のもとで、必要な人員まで削られ、あるいは非常勤化が極端に進んでいる地方公務員公立学校教職員ハローワーク職員消費生活相談員などの常勤雇用化や定数の適正化によって、特に地方に対する再分配を強化します。  総理は、七年かけても実現できなかった実質賃金実質可処分所得をふやすことを、どのような手段で、いつごろまでに実現しようとしているのか、具体的にお答えください。  

枝野幸男

2019-04-23 第198回国会 衆議院 本会議 第20号

短時間の勤務を試行的に行うことで、働く側も雇う側も一緒に働く人もなれていき、徐々に時間をふやし、いずれは常勤雇用につながっていくことも期待されます。  このような効果を考えると、就労系障害福祉サービス利用者が、週の一日、二日を民間企業非常勤として働き、残りの三、四日を事業所に通うという形がとれると、一般就労への移行移行後の定着が進んでいくのではないかと考えます。  

初鹿明博

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

運営交付金削減論文減少というのが相関関係があるという研究の報告もありますし、大学常勤雇用者と論文の数の相関関係というのも指摘をされています。このままでは、きらりと光るどころか、ぽろりと落下しかねません。  先ほどの人手不足もそうですが、地方だから安く人を使う、そういうような発想では決してあってはならないと思います。  

岡本あき子

2019-02-26 第198回国会 衆議院 総務委員会 第5号

○奥野(総)委員 そこで、ちょっと委員長に伺いたいんですが、これはなかなか難しい話なんですけれども、今度は賃金水準の話になるんですけれども、賃金水準は、もちろん確かに全数調査ではないので、ストレートに読むとこれに当たらないかのように読めるんですが、ただ、抽出したものを各産業別に膨らませていく、各産業別常勤雇用者数遡及改定して出てくるわけですよね。

奥野総一郎

2018-11-16 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

そういったときに、常勤雇用もちろん非常勤という話もあるでしょう。だから、常勤でしっかりと雇用するということを求めていくときに、現状の定員管理の中で、欠員だけでは当然のみ込めないような話が出てくるわけですよ。そういった場合なんかについても、しっかりと、今年度と来年度で四千人、政府が言っているわけですから、どうするのかといったときに工夫が必要だと思うんですが、その点、改めていかがですか。

塩川鉄也

2017-04-11 第193回国会 参議院 総務委員会 第8号

今回の改正によって、例えば人件費の総額を抑えるために自治体が非常勤雇用を打ち切る、いわゆる雇い止めが増えたり、フルタイムをパートに移したり、そういったパートの拡大、固定化実質賃下げにつながらないかというのが一番大きいところと思いますが、ここについての大臣の御所見を伺います。    〔理事柘植芳文君退席、委員長着席

杉尾秀哉

2016-11-21 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

私は、この専門性を持つ立場の方が既に小児がん拠点病院で担っている内容を鑑みた場合、その雇用形態は、例えば正規職員あるいは無期の常勤雇用であることが望ましいというふうに考えております。おのおのの病院におけるチャイルド・ライフ・スペシャリスト及び病棟保育士雇用形態について御答弁をいただきたいというふうに思います。

中川康洋

2016-03-18 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

実際、ある調査によれば、障害児母親常勤雇用率は五%と、健常児母親と比べて七分の一となっている結果が見られます。子供障害の有無で選択肢が大きく変わってしまう、障害児の親は極端に選択肢がなくなる、そういう社会で本当にいいのかどうか。これが政府の掲げる一億総活躍社会ということにどうかかわってくるのか。

河野正美

2016-02-10 第190回国会 衆議院 予算委員会 第11号

若手教員常勤雇用減少教員研究時間の確保支障が出るなど、大学運営基盤は急速に脆弱化し、危機的状況に陥っています。さらにこの上、昨年十月、財政制度等審議会で財務省は、運営費交付金を毎年一%減少させ、自己収入を毎年一・六%増加させることが必要との提案を行いました。これに対して、日本じゅう大学関係者から反対の声が上がりました。  配付した資料をごらんください。  

畑野君枝

2015-08-25 第189回国会 参議院 内閣委員会 第20号

そこで、先ほどの非正規常勤雇用三百人ですけれども、ほとんど女性です。それで、非常に面白いのが、いろんなクライアントがあります、お客さんが。私は何ができますと自己申告制ありますと、五十項目ぐらいあるんですよ。この項目は後輩に教えられますよと、全部で、丸付けられるところがあって、それが多い人がやはりリーダーになっていくんですね、チームリーダーパートリーダー制度と言っていましたね。

若松謙維

2015-04-16 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

ポストドクター一万人と旗を振りながら、若手常勤雇用ポストは増やすどころか大きく減少をしてしまったわけです。これは競争的資金を拡充しても解決ができない問題です。  お配りしました資料の三、四ページ目になります。東大、京大など国立の九大学と早稲田、慶応の十一大学が今RU11という学術研究懇談会というのを組織しています。

田村智子

2014-05-26 第186回国会 参議院 決算委員会 第9号

例えば、いわゆる預け金については、研究者が自ら全て発注をする、事務局が何ら関与しない発注や検収が行われているということであったり、あるいは、プール金については、非常勤雇用者の勤務条件及び勤務状況の確認が未実施だと、非常に管理等が十分に行われていないということが明らかになっているわけであって、総務省もペナルティーをやっぱりすべきではないかということなどなど、文科省に厳しくこの勧告を迫ったところであります

柴田巧